せたがやパートナー 事業団だより№58 平成29年5月15日発行。 発行 世田谷区社会福祉事業団 〒154-0017 世田谷区世田谷1の23の2 電話 0354508223 ホームページ http://www.setagayaj.or.jp/ 平成28年4月からの障害者差別解消法施行に伴い、広報紙パートナーでは文字情報をデジタル信号に変えることで、視覚障害者などが音声でその情報を知ることができる音声コードを各ページに挿入しています。音声コードを専用の活字文書読み上げ装置で読み取ると、掲載情報を音声で聞くことができます。 この冊子は、奇数ページは右下、偶数ページには左下に音声コードが挿入されています。 目次 1ページ 目次等 2ページ 平成29年度事業計画予算について              3ページ 平成29年度事業計画予算について お役立ち情報              4ページ 利用者紹介、お知らせ 平成29年度事業計画予算について 平成29年度の事業団の事業計画及び予算をご紹介します。事業団では、介護を必要とされているかたや療養されているかた等が住み慣れた地域で安心して生活できるように、介護と医療の連携を強化する等、サービスを更に充実させてまいります 重点的な取り組み 1 地域包括ケアの一層の推進 介護と医療の一体的なサービス提供の推進 終末期、認知症、口腔機能等の総合的なケアの向上 在宅サービスの多機能化推進 障害者支援、養育困難等家庭の支援、地域住民の健康・療養相談、専門職支援、子ども支援の検討等 認知症カフェの充実 介護予防への早期対応 地域包括ケアを担う人材の育成と質の向上 2 個別ニーズに応じた多様で専門性の高い支援の充実 中重度の要介護者や医療依存度の高い利用者への積極的な支援 若年性認知症や失語症、手段的日常生活機能訓練コース等の充実 利用者の尊厳を尊重した支援、権利擁護等の支援の強化 母子支援における母親の就職活動時等の補助保育や、就労継続に向けた施設内保育の実施 在宅サービスの緊急利用や、土日祝日利用希望への対応による家族の負担軽減 3 地域との共存と福祉拠点としての地域貢献事業等の推進 ボランティアとの連携や実習生等の積極的受け入れ 出張型講座や教育機関への訪問等による地域の福祉人材の育成 がんサロンの継続実施と充実 地域の母子家庭等支援 区内事業者や区民の自主的活動等の継続的な支援 4 経営改善と安定経営の維持 多様な手段での求人活動等による人材確保 コンプライアンス及び事故防止とリスク管理の徹底 ストレスチェックの適切な実施やIT等の活用による職員の健康管理と負担軽減 次ページに続く 事業運営の効率化と目標管理による利用率や収支の向上 ろかホーム改修に伴う建屋内事業所一時移転等の検討 地域密着型特養ホームの建設・開設準備・運営 災害対策の強化 人事給与制度の適正な運用による人件費比率の適正化 5 改正社会福祉法の施行に伴うガバナンス強化 新たな経営組織によるガバナンス強化 会計監査人の導入による内部統制強化や経営効率化による信頼性の向上 平成29年度予算について 今年度の当初予算は、ろかホームの大規模改修準備に伴う収入減、地域密着型特養ホーム整備に伴う支出増等により、当期資金収支差額合計は34388000円の赤字予算となりました。区民の皆様のニーズに応えサービスを提供し続けるため、前年度から導入した新人事・給与制度運用による人件費率の適正化、事業運営の効率化などに引き続き取組み、安定した経営基盤の確立に努めてまいります。 簡単レシピ 韮とトマトの和風たまごとじ 気持ちのよい季節ですが、夏日となる日もあり、体調を崩しやすい時期でもあります。旬の野菜を食べて体調を整えましょう 材料2人分 韮 50グラム程度 プチトマト 5個 卵  2個 和風出汁 50cc 醤ゆ 小さじ2。 あぶら 大さじ1 塩  少々 作り方 ①韮を1㎝程度、プチトマトを4等分に切ります。 ②ボールに卵を入れて溶き、醤ゆ・出汁を加えて混ぜ、①で切った韮を加えて混ぜ合わせます。 ③あぶらを入れたフライパンを中火で熱し、②を加えて大きく混ぜ合わせたら、トマトを入れて混ぜ合わせます。 この時トマトにあまり火を入れないのがポイントです。 ④卵が半熟になるまで大きく混ぜ合わせたら火を止め、最後に塩で味を調整すれば完成です。 かみきたざわホーム 管理栄養士 保坂和美 利用者紹介 元気のみなもと デイホーム太子堂 ご利用者 能重ちよ 様 能重様は平成19年からデイホーム太子堂を週3回ご利用中です。 かれこれ10年。長いことかよっているけど、デイホームは楽しいですよ。 今年100歳を迎えられる能重様。長距離の移動の時に車いすを使うこともありますが、普段はご自身でしっかり歩いて移動します。その元気な足腰の秘密は、世田谷区へ越してくる前のお住まい、千葉県の南房総市にあるそうです。びわとアイリスやフリージアの花を栽培していました。びわのみに保護袋を被せるのに、よく木に登って作業をしていたのよ。びわの木は枝が多くて脚立だとみに近づけないから、直接きに登ってからだと結んだ鉤を枝にひっかけてからだを支えながら両手でこうやってみに袋をかけるの。と袋を被せる様子を実演してくださいました。 元気の秘訣 好き嫌いしない。 とてもお元気な能重様は、昔から好き嫌いなくなんでも食べることを心がけているそうです。特に苦手なものはなくなんでも美味しく召し上がるそうですが、特にお好きなのは甘いもの。中でも和菓子がお好きだそうです。100歳の誕生日には、デイホームで甘いものを食べてお祝いしましょうね。と職員がお声かけすると、お祝いしてくれるの?じゃあ、お礼しなくちゃね。と笑っていらっしゃいました。 取材している間、デイホームの職員や私たちにありがとうと笑顔でおっしゃってくださる場面がたくさんありました。能重様のその素敵な笑顔に職員は元気をもらっています。 問い合わせ先 デイホーム太子堂 世田谷区太子堂5の24の20 電話 03-5486-8254 ファックス 03-5486-8562 苦情処理委員会について 世田谷区社会福祉事業団では、みなさまの苦情等に公正に対処するため、苦情処理委員会を設置しています。 ご意見やご要望、ご相談等につきましては、窓口の総務課総務係までご連絡ください。 問い合わせ先 総務課総務係 電話 03-5450-8223 ファックス 03-5450-8294