せたがやパートナー 事業団だよりbU6 平成30年9月14日発行 発行 世田谷区社会福祉事業団 〒154-0017 世田谷区世田谷1の23の2 電話 03-5450-8223 ホームページ http://www.setagayaj.or.jp/ 障害者差別解消法施行に伴い、広報紙パートナーでは文字情報をデジタル信号に変えることで、視覚障害者などが音声でその情報を知ることができる音声コードを各ページに挿入しています。音声コードを専用の活字文書読み上げ装置で読み取ると、掲載情報を音声で聞くことができます。 この冊子は、奇数ページは右下、偶数ページには左下に音声コードが挿入されています。 目次 1ページ 目次等 2ページ 特集 地域密着型特別養護老人ホーム。寿満ホームかみきたざわ。施設紹介              3ページ 芦花ホームセミナー紹介  平成29年度決算報告              4ページ 利用者紹介 お知らせ 特集 地域密着型特別養護老人ホーム 寿満ホームかみきたざわの施設紹介 3月1日に開所した寿満ホームかみきたざわは、入所定員29名の、ユニット型の小規模な施設です。 世田谷区在住の方を対象とする施設で、地域に根差した運営を目指しています。 ユニット型の特徴  @、利用者個人のプライバシーが守れる個室の対応 A、利用者10名前後を一つの生活単位として生活する B、各ユニットに固定配置された、顔なじみの職員が利用者の個性やリズムを尊重し、暮らしをサポートする 費用は月額 12万円から14万円程度 ユニットケアとは利用者一人ひとりの個性や生活リズムに沿って、他の利用者との共同生活や人間関係の 中で、暮らしていけるようサポートする介護手法の事を指します。 寿満ホームの生活環境と設備の紹介 @部屋 すべての部屋が個室で、プライバシーが尊重され、周囲を気にせず面会者との時間を過ごすことができます。 A共同生活室 共同生活室には食堂があり、食事をゆっくり楽しめ、食後もテレビを見たり、ゆったりした時間を過ごせます。 B食事  ご飯は職員が炊飯し、上北沢ホームから届けられる、おかずと一緒に盛り付け、出来立てを提供しています。また、一人ひとりにあったペースで食事の介助が行えるのもユニット型ならではです。 C入浴  ベッドタイプのミスト浴を導入しています。浴槽が移動できるため、お部屋で入浴することが可能で、プライバシーが保たれます。その他、施設内にはリフト浴槽も完備されています。 Dベッド 見守りケアシステム(ベッドセンサー)を導入し、パソコン画面上で睡眠状況の把握ができ、ベッドからの転落防止等に役立てています。 お問い合わせ先 寿満ホームかみきたざわ 電話03−6824−9080  芦花ホーム開催 無料セミナーの紹介 認知症を理解する 場所 烏山区民センター第4会議室  14時〜16時。 11月13日 火曜日 講師 佐々木 静枝 事業団、看護師特別参与 12月11日 火曜日 講師 木舟 雅子 若年認知症サポートセンター 1月15日 火曜日 講師 岡崎 一也 事業団職員 福祉のよろずセミナー  福祉・医療の専門職たちが、語ります。 場所 粕谷区民センター第3会議室 14時〜16時。 11月27日 火曜日 講師 宮澤 貴之  駒沢病院 理学療法士。福祉用具を活用して省エネ介護 12月18日 火曜日 講師 石飛 幸三  事業団医師  住み慣れた地域で平穏な最期を迎えるために 12月18日 火曜日の講座は事前申し込みが必要です。 受付開始日 10月1日 申し込み先 芦花ホーム、再開準備室 電話03-6778-5800 1月29日 火曜日  講師 三澤 百合子  飯島 裕子  上祖師谷あんしんすこやかセンター     介護保険の制度、相談窓口の機能について 平成29年度決算報告 平成29年度決算は、新たな施設整備を行ったこともあり、当期活動増減差額が3,592万円あまりの赤字決算となりました。経営の健全化とともに、サービスの充実、質の向上に努めてまいります。 利用者紹介  元気のみなもと  上北沢ホーム 志倉トモ子様 志倉様は、今年の2月からかみきたざわホームを利用されています。若い頃から、平成4年まで渋谷の蕎麦屋で、スタッフとして働かれ、仕事終わりには下北沢などに、お酒を飲みに行くのが日課だったそうです。 休日は、歌手の、天童よしみさん、美川憲一さん、長山洋子さん、などのコンサートに、新橋演舞場や、中野サンプラザまで足を運ばれ、楽しまれていたそうです。インタビュー中、ご自身の髪の毛を触りながら「美川憲一さんの髪の毛を真似てカットしているのよ。フフフッ」と、話されていました。 上北沢ホームでの生活を伺うと、「他の利用者と会話は少ないけど、職員や面会に来てくれる兄弟と話をするのがすごく楽しい。」。続けて、「最近、上北沢ホームでジャガイモ堀をしてね、バターを付けて食べたの。美味しかった〜」「塗り絵や、絵を描いたり、書道クラブに参加したり楽しい。でも、兄弟が面会に来て土産(お寿司など)を食べながら喋るのが楽しみ。やっぱり兄弟が来ると嬉しいよね」と近況を教えてくださいました。 志倉さんの、元気の秘訣は「喋る事ね。人と喋る事。食べることもね」と、ステキな笑顔で教えて頂きました。 お知らせ せたがや福祉区民学会第10回大会に参加します。 日時 平成30年11月17日(土) 12:00〜17:30(開場11:30) 会場 日本体育大学(世田谷区深沢7-1-1) 参加費 500円(資料代含む)事前申し込み不要 苦情処理委員会について 世田谷区社会福祉事業団では、皆様の苦情等に公正に対処するため、苦情処理委員会を設置しています。 ご意見やご要望、ご相談等につきましては、窓口の総務課総務係までご連絡ください。 問い合わせ先 総務課総務係 電話 03-5450-8223 ファックス 03-5450-8294