デイホーム弦巻では令和の秋も元気に2日間、運動会を行いました!
日本体育大学の実習生さんや職員のご家族も参加です。
午前中体操の時間に、ラジオ体操と応援歌など、運動会の練習もしっかり行いました。
紅白のハチマキを巻いて皆さん「勝つぞ!」と気合も十分!
開会式は1964年の東京オリンピックマーチをかけ、選手宣誓をして頂き、運動会の始まりです。
最初は大玉転がし!往復で大きな玉を送りますが、勢い余ってまさかの1往復半してしまうハプニングがあったチームも。
パン食い競争は、車椅子に乗ったままおこなう弦巻オリジナルルールです。
皆さま思いのほか真剣な表情でスタートラインにつかれ、スタートの合図でとても楽しそうな笑顔であんぱんをつかんでいたのが印象的でした!
応援合戦では、日体大実習生による「エッサッサ」もあり、職員もまけじと力強い応援を披露!ボランティアさんも、飛び入り参加のとは思えないほどすばらしい応援。職員も一本下駄を履いての全力エール。皆さんが1番盛り上がったのは言うまでもありません。
他にも、玉入れ、大型紙相撲、綱引きに風船バレーまで、ご紹介しきれないほどのボリュームの大運動会となりました。
おやつは、パン食い競争で勝ち取ったあんパンです!
「楽しかったね」や、「やっぱり悔しいね」とお話しながら、終わった後も盛り上がっていました。