BLOG

太子堂あんしんすこやかセンター スマホでラジオや音楽を楽しもう!

  • 活動報告
  • 2023年03月13日

皆様、こんにちは!

太子堂あんしんすこやかセンターです。

 

令和5年2月22日(水)、「青空なんでもスマホ相談」を行いました!

今回のテーマは、参加している方からのリクエスト企画「スマホでラジオや音楽を楽しもう!」

radiko(ラジコ)とSpotify(スポティファイ)のダウンロードと使い方を学びました。

⑤.png

まずは、昭和女子大学ENVO(学生ボランティアコーディネーター)秋澤百香さん(2年生)の「はじめてのボランティア体験記(vol.2)」 をご覧ください。

 

私は人見知りなうえ普段の生活の中では歳の近い人としか交流がないため、当日はお年寄りの方々と上手にお話できるか不安でした。

しかし、実際伺うと、皆さんご高齢とは思えないほど生き生きとしていて学生にもたくさん話しかけて下さる方ばかりでした。

 

ラジオ体操の時間では、皆さん真剣な眼差しで取り組んでいました。歩く時杖を使っている方も荷物と一緒に杖を置いて自分のペースで取り組まれていた事が印象的でした。

 

スマホ講座では、会場がいっぱいになるほどの受講者がいらっしゃいました。普段当たり前に使っているツールを初めて学ぶ人に教えることは難しかったですが、受講者の意欲に応えるため一生懸命にサポートしました。

 

私自身ボランティア活動の経験も浅く人に教えることも得意ではありませんでしたが、会場には学生ボランティアだけでなく優しい太子堂あんしんすこやかセンターの方や社会福祉協議会のボランティアの方もたくさんいらっしゃったため、ボランティア間でも協力しながら活動することができました。

 

ボランティア時間も半日ほどで事前準備もないため継続しやすいと思います。継続することでボランティアの方や講座の受講者の方とも顔見知りになることができ、自身の交流や知見を広めるチャンスにもなるので、新しいことにチャレンジしてみたい人におすすめです。

 

学生さんからしたら普段当たり前に使っているツールであるスマートフォン。

この知識を共有してくださることで、みなさんの生活に広がりが出ますね。

一生懸命なサポートもとてもありがたいです。

 

ここからは、太子堂あんしんすこやかセンター職員がお届けします。

 

10時からは毎週おなじみ「青空ラジオ体操」。

多世代とともに身体を動かします。

どの年代でも必ず知っているラジオ体操の持つ力はあらためてすごいなあと実感します。

①.pngラジオ体操終了後、外での講座はまだ寒いため、ご厚意でお借りしている「いきガイドステーション」にみんなで移動します。

(会場に直接来る方もいらっしゃいます。)

予約が不要なので、ふらっと立ち寄れるのも青空なんでもスマホ相談のよいところ。

②.pngまずは、ボランティアさんのご紹介。

毎度おなじみの社会福祉協議会デジタルボランティア(デジボラさん)、昭和女子大学学生さん、地域ボランティアの方にお手伝いいただいています。

様々なレベルの方へのご対応をするためにも、ボランティアのみなさんのご協力が不可欠です。

いつも優しく丁寧に、おひとりおひとりに対応してくださる「ボランティアさんがいるから参加している」という皆様の声もうかがっています。

そして、今回は、まちづくりセンターの職員さんにもご協力いただきました。

③.png「スマホでラジオが聞けるの?」

とみなさまradiko(ラジコ)に興味津々。

ラジオを聴く手段をいつも持ち歩いているので、防災にも役立ちます

スマホからラジオが流れてきたら「おぉ~!」とどよめきが聞こえました。

さらに、好きな音楽が聴けるSpotify(スポティファイ)の講座。

つまずきがちな「プレイリスト」の説明から開始します。

知らない言葉が出てくるとやる気が下がってしまいますものね。

「美空ひばりちゃんにしよう。」

「私はテレサテン!」

など好きな歌手を楽しそうに登録されていました。

④.png次回の「青空なんでもスマホ相談」は令和5年3月22日(水)10時半~12時。

場所は「いきガイドステーション」。

テーマは「スマホで乗換案内を使ってお花見に行こう!」です。

乗換案内もみなさまからのリクエスト企画でした。

 

4月からの「青空スマホなんでも相談」は、第1水曜日に変更になりますので、お気をつけください。

詳細は太子堂あんしんすこやかセンターまでお問合せください。

お問合せ

太子堂あんしんすこやかセンター

  • 所在地〒154-0004 世田谷区太子堂2-17-1 太子堂複合施設2階
  • TEL03-5486-9726
  • FAX03-5486-9750
施設詳細
採用サイトは こちらから
メニュー