皆様、こんにちは!
上北沢あんしんすこやかセンターです。
さて、6月15日(土)に、八幡山小学校で開催された
【八幡山小学校避難所】に参加してきました。
今回の訓練では、
①総務・情報担当
①避難所担当
③求職・物資担当
④救護衛生担当
の4班に分かれ、施設の安全確認や防災倉庫から必要物品を運び出し、
設営するなど、発災直後から避難所開設までの流れを確認しました。
設営を終え、
「運営者も含めて被災者であり、自分たちでできるようにすることの大切さを学んだ」
「避難してきた人も含めてどう運営していくか考えるきっかけになった」
「このような訓練を重ねることで、経験値を上げていきたい」
といった声を聴くことができました。
避難所において
配慮が必要な方の把握や、必要な保健福祉サービスのニーズを把握していくときのシュミレーションを行う必要性を感じる体験となりました。