つながろう!支え合おう!太子堂アクションチーム
11月はお散歩企画 「癒しのパワースポット九品仏浄真寺散策」です!
アクションチーム内で実行委員を募り、しおりを作成したり、ランチのお店を探したりと楽しく準備を進めました。
当日は三軒茶屋駅で集合!朝まで降っていた雨が上がり、立派な大銀杏がお出迎えしてくれます。
浄真寺は「九品仏」の由来となった九体の阿弥陀如来像が拝めるお寺です。
境内は3万6千坪もあるそうで広々しています。
「こんなに近いのに来たことなかったね」
「三途の川があるね」
「閻魔様のお告げを聞こう」
「おみくじやってみる?」
などとわいわい。
浄真寺のおみくじは運勢の書の他に開運招福お守り入りです!お互い見せ合いっこ。
お散歩中、10代の学生さんが途中で足がつる まさかのハプニング。
「足がつったら漢方の68番がいいよ」
「それ名前覚えられないけど(笑)すごくいいんだよね」
「急に寒いと起きやすいから」
などとベテランメンバーからの有益なアドバイスに心が和むひとときもありました。
(学生さんは足首を回して、小休憩しすぐ復活しました!)
その後、自由が丘まで足を延ばしランチ会です。
お魚の美味しいお得なランチでした。
<いつもよりディープな>自己紹介をしてみたことで、みなさんのあらたな一面の発見も!対話をし、人となりがわかるとさらに仲が深まるように感じます。
帰りはルートを変えてバスで三軒茶屋へ帰りました。
「帰りはバスで帰るってこと?本当に?嬉しいな。嬉しい」
と、とても喜んでおられました。
実は最近、公共交通機関を使う機会がぐっと減り、特にバスに乗る機会がなかったとのこと。
バスを提案したメンバーも
「バスって窓から景色が見えて楽しいよなあ!」
と楽しそうに会話をされていて、
こうした思いがけない楽しさが呼応し合うところが、
太子堂アクションチームの素敵なところだなぁとあらためて実感しました。
次は春頃、お花見もいいねと話しあい帰路につきました。