こんにちは!北沢あんしんすこやかセンターです(^^)/
令和6年10月から、毎月2回 地区内の特別養護老人ホームきたざわ苑内地域交流室をお借りし、
自主活動グループ「ゆうゆうクラブ」を開催しています。
予約なしで気軽に参加できる 地域の皆さんが中心になって始まった集いの場です。
毎回15名を超える北沢近隣にお住まいの高齢者の方々が集まり、
軽体操やおしゃべりを楽しんでいます。
1月29日は「ボッチャ体験会」
講師は、障害のある方のスポーツ振興に取り組んでおられる手塚先生。
19名の参加者のうち、18名が初体験。
全員で大きな輪になって、赤チームと青チームに分かれ、一人2個ずつカラーボールを手にしました。
パラリンピックでも使用される公式ボールです。
「意外とずっしり重いのね」
「ボール投げなんて何年ぶりかしら」
「野球ならやってたんだけどな」
「ボウリングみたいに転がしてもいいの?」
始めは、輪の中心に置いた紙に書かれた数字の的めがけて一人ずつ投げ、
両チームの合計点数を競います。
次はいよいよ、白い的玉により近づけるよう、狙いをさだめて投げ込みます。
皆さん初めてとは思えない正確なショット!
「あの手前の玉が邪魔で白い的玉に近づけないわ」
「次は相手の玉に当ててどかしてみせよう!」
だんだん作戦を考え、頭も体も気持ちもフル回転。
歩行がおぼつかなくても、立ち座りが苦手でも、ボール拾いができなくても、
参加者みんなで助け合いながら、おおいに盛り上がりました。
介護予防体操だけでなく、今後も楽しい企画をみんなで考え、
ゆうゆうクラブが素敵な居場所として続きますように・・・
あんしんすこやかセンターはこれからも活動を支援していきます!