こんにちは!
松原あんしんすこやかセンターです。
1月22日(水)に世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(通称うめとぴあ)のカフェコーナーで、
茶話やか松原(四者連携事業)を開催しました。
新年を迎えての茶話やか松原は、「大道芸」と「ちぎり絵教室」でした。
始めは、ミスターアベックによるマジックです。
種明かしもありながらのマジックで、観客の皆さまも大笑いでした。
次は、黒州雲覚氏の手相診断でした。
干支では、巳年生まれの方は、お金がたまるそうですよ。
最後に「人生の価値は、人との出会い」と話しがありました。茶話やか松原が、参加している方たちの出会いの場所になればうれしいです。
大道芸の後は、ちぎり絵教室です。
講師は、白木ゆり先生です。
皆さま、どこかで見たことがありませんか?
9月の茶話やか松原で落語を披露してくださった方で、今回はちぎり絵の講師として来てくださいました。
お題は「富士山」
一枚、一枚色紙をちぎりながら、思い思いの富士山を作ります。
最後は、講師の先生と出来上がった富士山を見ながら品評会です。
「こういう風に貼れば良かった」
「この富士山が好きだわ」
と他の方の作品を見ながら、話しが弾みました。
次回の茶話やか松原は、3月26日(水)にゴスペルです。
世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、皆さまの参加をお待ちしております!