BLOG

松原あんしんすこやかセンター 2月19日(水)いきいき講座3回シリーズ 明るく元気に生きていくための終活講座 第2回「成年後見制度と身元保証会社の違い」を開催しました。

  • 活動報告
  • 2025年02月26日

 

 

こんにちは!

松原あんしんすこやかセンターです。

 

2月19日(水)に松原まちづくりセンター2階活動フロアーにて、明るく元気に生きていくための終活講座

を開催しました。

 

第2回は、『成年後見制度と身元保証会社の違い』について、司法書士 門脇紀彦先生にお話ししていただきました。

当日は、15名の方にご参加いただきました。

 

松原終活講座.jpg

 

はじめに、身元保証について学びました。

老人ホーム入居時に必要な保証人・身元引受人は

・本人に代わり意思決定

・各種手続き

・緊急時の連絡先

・金銭的な連帯保証

・身柄の引き取り

このような場面で必要になります。

 

保証人・身元引受人がいない場合、

身元保証会社を利用する方が増えていますが、

身元保証会社は葬儀社や介護事業所、不動産業者や法律専門職が行っており、

監査機関がないためトラブルが急増しており、

身元保証会社の選ぶ際の注意点について話がありました。

 

 

後半は、成年後見制度の法定後見と任意後見の違いについて学びました。

法定後見は家庭裁判所が後見人を決めますが、

最近は8割以上が弁護士や司法書士等の専門職が選任されるそうです。

具体的な費用についても話がありました。

参加者からは、

 

「身元保証と後見人の違いがよく分かりました」

「法定後見と認定後見の違いが分かりました」

「後見人の知識がなかったので、違いや費用の面が分かり、参考になりました」

 

などのご感想をいただきました。

 

今回の講座に引き続き

第3回は、3月13日に『知っておきたい葬儀の事前準備と葬儀事情』をテーマに開催します。

 

これからも松原あんしんすこやかセンターでは、終活講座を開催していきたいと思います。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

 

お問合せ

松原あんしんすこやかセンター

  • 所在地〒156-0043 東京都世田谷区松原5-43-28
  • TEL03-3323-2511
  • FAX03-5300-0212
施設詳細
採用サイトは こちらから
メニュー