薬局のほとんどは少数精鋭。
朝から夜まで少ない人数の薬剤師さんで店舗と、在宅医療を担っていらっしゃいます。
このため薬剤師の会の集合時間は店舗が閉まったあとの19時半です。
今回は集合してお試しで開催してみたい!というご要望があり、初の対面開催となりました。
(これまでは薬剤師さんに負担がないようにオンラインZoomで開催していました)
話は選定療養や、出荷調製品の対応、ポリファーマシー、電子処方やマイナ保険証対応、
感染症患者さんのそれぞれの薬局の対応などの各議題について情報交換を行い、あっという間に時間が過ぎました。
来年度からは、年2回開催から年3回の開催予定となります。
地域での薬剤師さん同士の情報交換を通し、この地域の医療を一緒に支えていければと考えています。
太子堂では、太子堂薬剤師連絡会の他に、主任ケアマネジャー等の集まり「けあこみゅ太子堂」、
訪問看護師の管理者の集まり「太子堂ナースサミット」があります。
誰もが安心して暮らし続けられる地域づくりのため、医療と介護・福祉の連携の機会として
3団体共催の多職種連携会議(地区包括ケア会議)も行っています。
次回の太子堂薬剤師連絡会は6月開催です。
もしご興味のある薬局さんがありましたら、太子堂あんしんすこやかセンターまでお気軽にお声掛けください。