皆様こんにちは。
上北沢あんしんすこやかセンターです。
世田谷区の生涯学習セミナー修了生でつくる
「白鷺会(しらさぎかい)」の皆様対象に
認知症に関する講座を行いました。
都立松沢病院認知症看護認定看護師の重安先生による
「認知症の話と今日からできる認知症予防」の講話に続き、
太子堂あんしんすこやかセンター職員と合同で
世田谷版認知症サポーター養成講座「アクション講座」を
実施しました。
初めに、東京都立松沢病院認知症認定看護師の
重安華代氏から、
「認知症とは」や「食事・運動・社会活動」といった
認知症予防への取り組みについてわかりやすくお話がありました。
続いて行ったアクション講座では、
皆さまひとりひとりが認知症を「自分ごと」として考え、
お仲間同士でお話しをする時間を多く取りました。
世田谷区内各地域で活動されている皆様は
「これからもこの仲間でいろいろなことを楽しみたい」
「自分のしてきた仕事の経験を活かしていきたい」
「これからも一緒に楽しみましょう」
とお話しされていました。
講座終了時には、
これからも大切にしていきたいことを
希望のリーフに書いていただき、
「白鷺会の希望の木」へご自身で貼っていただきました。
お元気な皆様に私たちもエネルギーを沢山いただいたひとときでした。
太子堂あんしんすこやかセンター・上北沢あんしんすこやかセンターは今後も、
地域の高齢者の介護予防にまつわる事業を行ってまいります。
皆様のご参加をこころよりお待ちしております。