こんにちは!北沢あんしんすこやかセンターです!(^^)!
6月30日(月)10時~
北沢まちづくりセンター活動フロアーで、
株式会社 明治の管理栄養士の方より
「カマンベールチーズ」「チョコレート」についてのお話をしていただきました!
暑い日でしたが、皆さん続々といらっしゃってくださいました。
まずは、「カマンベールチーズ」の講座では、
聞き慣れない「BDNF」と言う栄養素の働きについての説明がありました。
脳の神経細胞の再生や促進、運動によって「BDNF」が高まる事など、
認知症予防に結び付けてお話しいただきました。
また、効率的にたんぱく質を摂取できる食品であること、
6Pチーズだと1日2切れを目安に摂取すると良い事もわかりました!
次に、「チョコレート」の講座では、
チョコレートの種類とカカオポリフェノールの効果について。
血圧やコレステロール、血糖にも良い事が分かりました。
また、間食のポイントも教えていただきました!
1日200Kcalを目安に。低GI(食物繊維の多いものなど)食品を摂る。
おせんべいは意外とGI値は高めなんですね。
「高カカオは苦いのでコーヒーに入れたりカレーに入れたりすると摂取しやすいですよ」
とレシピのヒントも教えていただきました。
今回ご紹介いただいた食品も上手く取り入れながら、
ランスの良い食事摂取を心掛け、暑い夏を乗り切りましょう!