皆様こんにちは!
北沢あんしんすこやかセンターです。
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
7月1日(火)下北沢に本店がある昭和信用金庫の新入職員さんへ、
アクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)を開催しました。
各支店から21名の職員さんが参加してくださいました(*^-^*)
認知症のイメージは…
「すぐに忘れてしまう」
「こわい・なりたくない」
認知症の備えをするとともに、認知症があってもなくても、
同じ地域で暮らす仲間として支えあっていくことが大切ではないでしょうか。
認知症のご本人にもご登壇いただき、体験談をお話して頂きました。
ご自身が取り組んでいる活動の紹介のほか、
「人と関わりあうことが、最大の薬なんです」
という貴重なメッセージもお話いただきました。
「自分たちにもできること」をグループで話し合い、
信用金庫のお客さんへの対応の工夫もアイデアを出し合いました(^^♪
リーフに各々の願いを記入して、希望の木へ。
今回は、北沢地域6カ所のあんしんすこやかセンターの職員で共同開催しました(*^-^*)
アクション講座をきっかけに、各地区での取り組みも広がればと思います!