こんにちは(^^)/デイホーム太子堂です。
寒さがまだまだ続きますが、梅の花が春を感じて
綺麗に咲いてきていますね。
デイ・ホーム太子堂でも春を感じて、ひなまつりの準備を
始めました。
帰りのバス待ちの方に、ひな人形の準備をしてもらいました。
きれいに玄関に飾れて満足そうでした!
毎月ある手工芸の準備も、バス待ちの方に手伝って
もらいました。今回は、ひなまつり壁飾りの準備です。
折り紙の桃の花折り、台紙のひも通しなどです。
とても丁寧に真剣に手伝ってもらいました。
さて、手工芸(ひなまつり壁飾り作り)当日です。
始めに着物の折り紙選び。多くの色があって
悩みに悩んでいました(笑)
色が決まると、職員の真似をしながら手慣れたもので
折っていきます。さすがです!!
あとは、お顔を悩みながら書き、扇子や桃の花などのパーツを
張って出来上がり!!
「まゆ毛はあるの?」、「かわいらしくできたじゃない」など
隣の席の方と会話が弾んでいました。
折り紙の色選びや折る、貼る作業で集中力と指先を良く動かし、
出来上がりでうれしく、カラダにたっぷり良いことが出来た
手工芸でした!
デイ・ホーム太子堂のひなまつり会は3月3日です。
また、ブログでひなまつり No2 (ひなまつり会)を書きますので、
お楽しみに!!