ユマニチュードとは「人間らしさを取り戻す」ことを意味するフランス語の造語で、フランス発祥の認知症のケア技法のことです。
人間らしさと優しさに基づいた認知症ケアの実現を目指して、学びを深めました。
今回は特に「見る」「触れる」「話しかける」の3点を中心に実演をしました。
~ 見る ~
~ 触れ方の一例 ~
~ 話しかける(多数同時)の場面 ~
職種の異なる職員同士での実技を交えた研修は、視聴するだけの研修と異なり、実際に行うと理解度が深まりわかりやすい!ととても有意義な学びとなりました。この学びを更に拡げて、日々の介護に活かしていきたいと思います!