社会福祉法人
世田谷区
社会福祉事業団
採用サイト
ホーム
職員インタビュー
研修制度
福利厚生
求人情報
求める職員像
世田谷区社会福祉事業団HP
公式X(旧Twitter)
公式Instagram
特養公式Instagram
公式YouTube
Tweets by setagayaj_swsc
サイト内検索
採用サイトホーム
よくある質問
お問合せの多いご質問をご紹介いたします。
採用について
ブランク・資格・研修について
勤務体系について
待遇について
福利厚生について
採用について
採用の選考方法を教えてください。
募集要項をご確認いただき、募集要項ページにございます、事業団指定の履歴書・職務経歴書をダウンロードの上、必要事項を入力いただき、応募フォームに添付し送信してください。資格証の写しにつきましては、面接日当日にご持参ください。また、ご自身で記入された履歴書・職務経歴書を、採用担当まで送付していただいてもかまいません。応募者多数の場合は書類選考等を実施します。おおむね試験後7日前後で選考結果をお知らせします。
職場の雰囲気を知る方法はありますか?
随時、見学を受け付けています。詳しくは総務課採用担当までお問い合わせください。
【 連絡先 】
03-5450-8223
世田谷区外や首都圏以外から就職する人はいますか?
遠方から当法人に就職した職員は多数います。遠方からの就職の場合、転居を伴うことも考えられます。
その場合、採用日はご相談に応じます。
ブランク・資格・研修について
以前、福祉の仕事をしていましたが、ブランクがあっても大丈夫ですか?
経験豊富な先輩職員がOJT担当として指導する体制があり、ブランクがあっても安心して勤務できる職場環境です。
資格はありますが経験はありません。
誰でも最初は初心者です。経験豊富な先輩職員がOJT担当として丁寧に指導します。
新人の教育制度はありますか?
採用時の研修等、研修の体系が整備されている他、各職場では新人一人ひとりに先輩職員がOJT担当となり、業務の指導を行っています。また、OJT担当の職員が新人職員の悩みを聞き相談にのる等、安心して働くことができます。
勤務体系について
夜勤の業務はありますか?
特別養護老人ホームの介護職員と看護師は夜勤の業務があります(パートタイム職員は除く)。夜勤は現場に十分慣れてから開始します。なお、夜勤は4週につき4回程度です。夜勤に入る職員は看護師1名と介護職員6名程度となっており、安心して業務につくことができます。
短時間のみ働きたいのですが、可能ですか?
職種により複数の雇用形態があり、空いた時間を活用して働く職員も多数在籍しています。詳しくは総務課採用担当までお問い合わせください。
人事異動はありますか?
正規職員は人事異動があります。本人の希望や適性を考慮した上で異動を実施します。当法人の運営する事業所はすべて世田谷区内にあり、人事異動の場合も区内に限られますので、将来的な生活設計は比較的しやすいかと思います。なお、正規職員以外の雇用形態の職員は、原則異動はありません。
待遇について
休暇制度について教えてください。
年次有給休暇は労基法に基づき採用後6カ月後に、勤務日数に応じて付与されます。年次有給休暇が付与されるまでの間は特別休暇(有給)の付与があります。また、職員の希望にそった産前産後休暇や育児休業等の取得ができており、多くの職員が自身のライフプランに応じた働き方ができています。夏季休暇に代わり、年間を通して休暇取得ができる、「リフレッシュ休暇」も取得できるようになりました。
なお、休日日数は年間の「土・日・祝日」及び年末年始の日数分で、年間120日程度です。この他、介護休暇、病気休業、慶弔休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇等があります(一部雇用形態による)。
女性が長く働ける環境は整っていますか?
正規職員のおよそ6割が女性職員です。産前産後休暇や育児休業のほか、妊娠中は妊婦通勤時間や妊娠初期休暇、母子健診時の休暇、出産後は育児時間や部分休業、子の看護のための休暇等があり、子育て中の職員でも安心して働ける職場環境です。
福利厚生について
どのような福利厚生がありますか?
入職時では、入職時に必要な健康診断が法人負担で受ける事ができます。その後も年1回の健康診断(夜勤のある職種では年2回)、消化器や婦人科などの検診も法人負担で受ける事が出来ます。
公益財団法人世田谷区産業振興公社が運営する「セラ・サービス」に、会費は法人負担で入会できます。「セラ・サービス」では世田谷区民健康村などの利用申し込みが出来たり、セラ・サービス内の「ベネフィット・ステーション」では、東京ディズニーリゾートの利用補助券の発行や、旅行・宿泊の補助券の発行などができます。「じゃらん(法人契約)」「賃貸住宅斡旋(法人契約)」も利用する事が出来ます。
こちらも
チェック!
世田谷区社会福祉事業団
法人概要
世田谷区社会福祉事業団
平成30年度~平成33年度
中期計画
世田谷区社会福祉事業団
マスコットキャラクター
シャジーの部屋
世田谷区社会福祉事業団
広報誌
事業団だより
社会福祉法人
世田谷区社会福祉事業団
仕事や採用に関する
ご質問・お問合せ
メニュー
採用サイトホーム
職員インタビュー
職員研修制度
福利厚生
求人情報
求める職員像
世田谷区社会福祉事業団HP
サイト内検索